ニューヨークから戻ってまず行ったのが、お蕎麦屋さんと甘味屋さん。淡路町の竹むらで名物”揚げまんじゅう”をいただきました。「これ、もしかしたら日本の元祖ドーナツ?」などと考えながらアツアツを頬張っていたら次々入ってくるお客さんがアキバ帰りの男の子たち。揚げまんじゅうブームになるかも!?
写真左、まず桜湯でもてなされます。右、揚げまんじゅう。
TERUMI HAGIWARA OFFICIAL BLOG
|
ニューヨークから戻ってまず行ったのが、お蕎麦屋さんと甘味屋さん。淡路町の竹むらで名物”揚げまんじゅう”をいただきました。「これ、もしかしたら日本の元祖ドーナツ?」などと考えながらアツアツを頬張っていたら次々入ってくるお客さんがアキバ帰りの男の子たち。揚げまんじゅうブームになるかも!?
写真左、まず桜湯でもてなされます。右、揚げまんじゅう。
ブルックリンに密かに佇むお茶やさんを紹介します。看板はドアに張り付いている名前だけ。お店がオープンしていると見えない仕掛け(?)です。ロンドンのようなモダンさがありながら、和っぽいテイストもあるティールーム兼ショップ。ベロック/お茶のアトリエは今話題のブルックリンの中でも裏手にあります。ホッと一息つける空間です。お茶は表参道のH.P.DECOでも購入可。
写真上、日本の急須なども売っています。
パフッ・フォアー!と口に広がる生クリームシュー。プラダが経営するマルケージ3軒目のサロン・ド・テがオープンしました。ミラノのアーケード、ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレIIのプラダメンズブティック2階。コレクションの合間に一息つく、癒しの空間ができました。もちろん、ショッピングの休憩にも便利な場所、おすすめです。
こちらは大好きなロンドンのブラウンズホテルのアフタヌーンティーです。数年前からシュガーフリー(砂糖不使用)アフタヌーンティーというメニューがあります。伝統的なアフタヌーンティーのメニューには、イギリス風薄いパンのサンドウィッチにクミン風味が加わり、スモークサーモンのバーガーが登場しました。紅茶は英国、インドからハーブティーまで何十種類もありますが、今シーズン抹茶が加わりました。ティーポットにいっぱい出てくるのでしょうか?抹茶にスコーンはどうかしら!?と思うのは私だけでしょうか…。
写真上、クラシックな内装にポップな絵。